大国主神(オオクニヌシノカミ)

大国主神(オオクニヌシノカミ)日本の神々
日本の神々

大国主神(オオクニヌシノカミ)とは?ご利益・別名・関連神についても紹介!

この記事では大国主神(オオクニヌシノカミ)の情報を紹介しています。

どんな神様か・ご利益・別名・祀られている神社などを簡単に解説。

大国主神(オオクニヌシノカミ)の別名やご利益は?

名称大国主神(おおくにぬしのかみ)
別名大国主命(おおくにぬしのみこと)
大国主大神(おおくにぬしおおかみ)
大国魂神(おおくにたまのかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)
大己貴神(おおなむちのかみ)
顕国魂神(うつしくにたまのかみ)
八千矛神(やちほこのかみ)
ご利益縁結び・子授・夫婦和合・五穀豊穣・病気平癒

大国主神(オオクニヌシノカミ)とは?

『大国主神(おおくにぬしのかみ)』は、出雲大社に祀られている神様です。

出雲大社(いづもおおやしろ)
出雲大社は、島根県出雲市に鎮座する神社です。古代より杵築大社という愛称で長らく親しまれていましたが、1871年(明治4年)に出雲大社に改称されました。御祭神に縁結びの神様として有名な「大国主大神」をお祀りしており、最強の縁結び神社としても有名です。

日本の神様は大きく「天津神」と「国津神」に2種類に分かれ、それぞれ以下のような違いがあります。

  • 天津神:神様の国である高天原(たかまがはら)から降り立った神々の総称。
  • 国津神:地上世界である葦原中国(あしはらのなかつくに)に現れた神様の総称。

オオクニヌシは国津神の頂点に位置しており、日本の神々のなかでも特に人気があります。

神話ではスクナヒコナとコンビを組んで全国を巡る様子が描かれており、国土の修理、農業技術の指導、温泉の開発、医薬の普及など数々の事業を行いました。日本の国土を整え、支配する神様として活躍します。

国譲り神話によって高天原に地上の統治権を譲渡することになりますが、交換条件として立派な宮殿の建築を約束してもらい、このとき建てられたのが出雲大社です。

オオクニヌシは大国魂神(おおくにたまのかみ)・大物主神(おおものぬしのかみ)・大己貴神(おおなむちのかみ)など多くの名前を持っていることでも知られています。

オオクニヌシは「大いなる国土の主」を表し、オオクニタマは「国土の魂」、オオモノヌシのモノは「霊威や霊格」、オオナムチのチは「大地の神」という意味です。

これらの呼び名を総合してオオクニヌシの名前で呼ばれていますが、この呼び名が広まったのには出雲地方の巫女集団が大きく関わっているという説があります。彼女らは各地を巡りながら、多くの土地の大地神をオオクニヌシと融合させました。

多くの呼び名があるということはそれだけ霊力が強い証でもあり、日本中の土着信仰との繋がりが深いオオクニヌシはどこへいっても祀られているのを見かける神様でもあります。

また、出雲大社が縁結びとして有名なのは、オオクニヌシが派手な女性関係で知られる恋多き神様なことが関係しています。神話では6柱の女神と結婚し、180柱を超える子供が産まれていますよ。

神仏習合の時代には七福神のなかの「大黒天(だいこくてん)」と同一視されることもあり、五穀豊穣や商売繁盛の神様としても信仰されました。

大国主神(オオクニヌシノカミ)の関連神と系図

【古事記】天之冬衣神(あめのふゆきぬのかみ)
【日本書紀】素戔鳴尊(すさのおのみこと)
【古事記】刺国若比売(さしくにわかひめ)
【日本書紀】櫛名田比売(くしなだひめ)
八上比売(やかみひめ)
須勢理毘売命(すせりびめのみこと)
沼河比売(ぬなかわひめ)
多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)
神屋楯比売命(かむやたてひめのみこと)
鳥耳神(ととりのかみ)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
建御名方神(たけみなかたのかみ)
阿遅鉏高日子根神(あじすきたかひこねのかみ)など

大国主神(オオクニヌシノカミ)を祀っている神社

大国主神(オオクニヌシノカミ)に関連する記事は以下のリンクから。

大国主神(オオクニヌシノカミ)
「大国主神(オオクニヌシノカミ)」の記事一覧です。
大己貴命(オオナムチノミコト)
「大己貴命(オオナムチノミコト)」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました